NCU.info 名市大広報ブログ
名市大生のための情報発信を通じ、名市大生が学生・社会人とのつながり、きっかけを得ることを目指し活動する名市大生からなる団体です。
カテゴリー「広報メンバー記」の記事一覧
- 2025.05.08
[PR]
- 2011.01.15
名市大を受験される方へ!
- 2011.01.13
名古屋市立大学を受験される方へ
- 2010.11.28
とっけん!
- 2010.11.25
カレー
- 2010.11.25
秋は夕暮
名市大を受験される方へ!
経済学部のBOSSです!
受験生の皆さん
センター1日目
お疲れ様でした(>_<)
もしこれをご覧になってるあなたが
名市大を志望されているのであれば
このページが試験へのモチベーション上げに
役立つことを願います
名市大は自由、かつ人脈を作りやすい大学だと
個人的には感じています
学生主体の活動も多く
また、入学後1週間の怒涛の新歓期間と
クラス分けの存在は
友達作りにもってこいです
2年前のことですが
僕自身望み薄で受験し
2次が終わった後、やはり届かなかったか・・・と感じていましたが
何とかなりました(?)
最後まであきらめないでください!
今日うまくいった方も、うまくいかなかった方も
ひとまず前を向き明日頑張ってください!
もしこれを見ているのが
センター後なら
センターの出来栄え無関係に
2次のことだけ考えて最善を尽くしましょう!
そうするだけの価値、ありますよ!
春が来て
皆さんに会えることを楽しみにしています
受験生の皆さん
センター1日目
お疲れ様でした(>_<)
もしこれをご覧になってるあなたが
名市大を志望されているのであれば
このページが試験へのモチベーション上げに
役立つことを願います

名市大は自由、かつ人脈を作りやすい大学だと
個人的には感じています
学生主体の活動も多く
また、入学後1週間の怒涛の新歓期間と
クラス分けの存在は
友達作りにもってこいです

2年前のことですが
僕自身望み薄で受験し
2次が終わった後、やはり届かなかったか・・・と感じていましたが
何とかなりました(?)
最後まであきらめないでください!
今日うまくいった方も、うまくいかなかった方も
ひとまず前を向き明日頑張ってください!
もしこれを見ているのが
センター後なら
センターの出来栄え無関係に
2次のことだけ考えて最善を尽くしましょう!
そうするだけの価値、ありますよ!
春が来て
皆さんに会えることを楽しみにしています

PR
名古屋市立大学を受験される方へ
はじめまして。
芸術工学部のおしら(「千と千尋〜」のおしらさまが何となく好きなので)と申します。
さて今週末にはセンター試験が迫っていますが、対策はばっちりですか?
などと野暮な事は聞きません。
名市大を志望される方へ、ちょっとした名市大の「いいところ」などを…
息抜きなどに読んでいただければ嬉しいです。
名市大は6つの学部で構成されており、様々なタイプの学生がいます。
それだけ、様々な考え方に触れる機会も多いというわけで…(この広報ボランティアの活動でもそれを実感しています)
自分とは違う意見に触れて、考えて、自分の視野を広げることができる。
それが名市大のいいところの1つじゃないかな・と私は感じています。
色んな見方をもっていると楽しいですよ、物事を見るのが(´ω`)
最後になりますが、私は頑張れとは言いません。
きっと今までも十分頑張ってこられたと思います。
なので自分の実力を十分に発揮できるよう、万全の状態で試験に臨んでください。
4月にお会いできる事を楽しみにしています。
おしら@芸術工学部
P.S ちゃんと寝ようね!ヽ(^o^)ノ
とっけん!
はじめまして。きのこです(誰か分かりますよねw)。
私は大学で茶華道部に入っているのですが、今日は部活のメンバーで徳川美術館に行ってきました。

でんっ
徳川美術館の黒門です!
住宅が立ち並ぶなか突然現れます。でんっ
昔からあるものを、しっかりと受け継いできた感じ。
美術館には、徳川家代々の、それから源氏物語に関するさまざまなものが展示してあります。
刀、茶の湯、奥、蒔絵…などなど、展示品の数がすごいです。
特に印象的だったのは、福君(さちはる)さまの駕籠と緋傘(ひがさ)、
それから千代姫さまの嫁入り道具です。
甲冑もかっこよかった!
江戸時代好きなので高まってしまいましたがw
とりあえず!
徳川美術館、一度は行ったほうがいいと思います!!!
あ、広報ブログなのになぜ私が徳川美術館について語っているかというと…
名市大生は徳川美術館は無料!
そんでもって名古屋市博物館も無料!!
さらには名古屋ボストン美術館も無料で入れるんです!!!
学生証の提示で無料になります。
ちなみに今日は同じ敷地内にある徳川園にも行ってきました。

紅葉が見頃でした。
美しい!
11月ももうすぐ終わってしまいますので、紅葉を楽しみたい方は急ぎ足で見に行ってください!
それでは今日はこのあたりで。
また耳寄り情報などあったらアップしておきます!
私は大学で茶華道部に入っているのですが、今日は部活のメンバーで徳川美術館に行ってきました。
でんっ
徳川美術館の黒門です!
住宅が立ち並ぶなか突然現れます。でんっ
昔からあるものを、しっかりと受け継いできた感じ。
美術館には、徳川家代々の、それから源氏物語に関するさまざまなものが展示してあります。
刀、茶の湯、奥、蒔絵…などなど、展示品の数がすごいです。
特に印象的だったのは、福君(さちはる)さまの駕籠と緋傘(ひがさ)、
それから千代姫さまの嫁入り道具です。
甲冑もかっこよかった!
江戸時代好きなので高まってしまいましたがw
とりあえず!
徳川美術館、一度は行ったほうがいいと思います!!!
あ、広報ブログなのになぜ私が徳川美術館について語っているかというと…
名市大生は徳川美術館は無料!
そんでもって名古屋市博物館も無料!!
さらには名古屋ボストン美術館も無料で入れるんです!!!
学生証の提示で無料になります。
ちなみに今日は同じ敷地内にある徳川園にも行ってきました。
紅葉が見頃でした。
美しい!
11月ももうすぐ終わってしまいますので、紅葉を楽しみたい方は急ぎ足で見に行ってください!
それでは今日はこのあたりで。
また耳寄り情報などあったらアップしておきます!
秋は夕暮
はじめまして、おはしです。夕日のさして、山の端いと近うなりたるに、
烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、
飛び急ぐさへあはれなり。
(清少納言「枕草子」より)
おかしだいすき(広報ボランティアのときいつもお菓子たべてる)
はしるのはそんなにすきじゃない(体育は水泳以外できません)
しゃべります!
よろしくお願いします。
ちなみに古文は苦手です。
ただ秋の夕暮れにブログ書いてるのでちょっと引用しただけです。笑
さて、クリスマスまであと1カ月となりました。
山の畑キャンパスの学生食堂にはツリーがお目見え★
(写真なくてすみません・・・・・)
なにか書いてつるすための紙が置いてあるけど
これは笹の葉じゃなくてクリスマスツリーですよね・・・・?^^
個人的にはサンタさんに単位をお願いしたい・・・・だなんて
そんな夢のないこと言いませんよ!たぶん!笑
プロフィール
名前:
NCU.info
Facebookページ→
私たちNCU.infoは、
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
いいね!
カレンダー
最新記事
(12/30)
(12/06)
(12/02)
(11/09)
(10/11)