NCU.info 名市大広報ブログ
名市大生のための情報発信を通じ、名市大生が学生・社会人とのつながり、きっかけを得ることを目指し活動する名市大生からなる団体です。
市大祭実行委員委員長 杉江香名子さん インタビュー
こんにちは
BOSSです(^^) ♪
5月20日金曜日
第61回市大祭実行委員の委員長をされている
人文社会学部3年の杉江さんに
インタビューをさせていただきました!
まず、
市大祭実行委員!・・・とは?
名古屋市立大学4キャンパス
(滝子・桜山・北千種・田辺通)のうち
滝子(旧・山の畑)キャンパスで行われる学祭が
「市大祭」です
その市大祭を全面的に運営するのが
学生のみで構成されている
「市大祭実行委員」なのです
みなさんが毎年、市大祭を楽しめるのは
実は市大祭実行委員のみなさんが
年間を通して準備をされているおかげなんですね(^^)
ちなみに
第61回市大祭のテーマは
『さあくる』
だそうです!
いろんな人との輪(さあくる)を大切に
学園祭を作っていきたい、という気持が
込められているそうです♪
11月12日・13日開催!
杉江さんが
市大祭実行委員になろうと、決心されたきっかけは
友人に連れられて、とのこと
もともとは
それほど意識高く参加されたわけではないようですが
夏休み頃に担当の仕事を持ち始めてからというもの
やりがいや、責任感を感じるようになったそうです
そして、ステージ担当での活躍を経て
昨年の12月から委員長を務めていらっしゃいます
これまでは「学祭」という広い分野の中で
「ステージ」の仕事のみを行ってきたために
始めの頃は
全体を見なくてはならない委員長の仕事の大変さや
自分が委員長でいいのか、という気持ちから
不安な日々を過ごされたそうです
しかし現在では
失敗、反省から学びながら
70数名のメンバーをまとめていらっしゃいます
1年に1人しかできない仕事を任されたからには
組織にとっても自分にとっても
プラスにしていきたいとおっしゃっていました
お話を伺っていく中で
杉江さんは 「会議」 から
様々なことを学ばれているのだなぁ、と感じました
市大祭実行委員での会議では、毎回
「今日の会議は、こういう流れになるだろう」、と
予想を立てて臨まれているそうですが
予想外の意見や
異なった方向性を示唆されることから
やはり思い通りにならないことが多いそうです
しかし様々な考え方に気づき
そこが面白いところでもある、と
考えていらっしゃいます
また
杉江さんが働かれている塾講師のアルバイト先では
毎年合宿の計画をバイトが立てるそうで
その会議からも得られるものがあるようです
これまでは
良いモノにしようと思うほど
自分の意見を強く出しがちだったそうですが
近頃は、人の意見も冷静に聞き
取り入れるよう心がけているそうです
そんな杉江さんの今年市大祭の目標は
なんと来場者10,000人だそうです!(昨年は約8,000人)
歴史ある学祭を自分たちの代で
さらに大きくしたいと考えていらっしゃいます
今年の市大祭、期待大ですね!!
最後に杉江さんから
「市大祭きてね!」
杉江さん
ありがとうございました!
また、これから学祭関連
多くお世話になると思いますが
よろしくおねがいします♪
PR
名市大OB 松永卓也さん インタビュー
- 2011/05/20 (Fri)
- OB/OGさんインタビュー |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、いわしです。
今回は名市大OB(社会人6年目)の松永卓也さんに
インタビューをさせていただきました。
松永さんは学生時代、人文社会学部生で
障害者問題研究会に所属
また就活支援団体LiNCを創設された先輩方のお一人で、
現在も僕たち後輩のために尽力くださっています。
松永さんは現在会計関連の会社に勤められています。
会計関連のお仕事というと営業職などとは違って
企業の利益に直結しないイメージを持たれがちですが、
むしろ企業の利益に大きく関われるらしく
そこに現在のお仕事の魅力を感じられているそうです。
実は現在のお仕事は転職で就かれたものだそうで、
以前はアパレル関係という現在とは畑の異なる職に
就かれていたそうです。
以前のお仕事では会計事務を含む多方面にわたった
事務仕事をこなすことが多かったそうですが、
その中でご自身の強みを大きく生かした仕事をしたい、
と感じたことが転職のきっかけになったとのことでした。
そんな松永さんに学生時代についてお聞きしました。
松永さんは大学時にはアルバイトで
サービス業をなさっていたそうですが
裏方・お客様双方に
直接かかわるお仕事を担当されていたそうで、
サービス業をなさっていたそうですが
裏方・お客様双方に
直接かかわるお仕事を担当されていたそうで、
「様々な視点からの物事の見方」を
得られたとおっしゃっていました。
得られたとおっしゃっていました。
この経験は非常に貴重なものだったとのことです。
また前述のとおり、LiNCの立ち上げ・運営にも
力を注いでいらっしゃいました。
そうして精力的に活動なさっていた松永さんですが、
就職活動時には自らを追い込めるとこまで追い込んだらしく
なんと折角とった内定を蹴って4年生の6~7月に
企業探しから就職活動をやり直したそうです。
なかなか勇気のいる行動で聞いて驚きましたが、
「とにかく内定を取るだけなら比較的簡単に取れる。
その会社と自分のフィーリングが合うかが大事」なのだとか。
「就活は自分の知っている企業しか受けられないし、
その中から絞ってみても、その選択が正しいとは限らないから
可能な限り企業を調べた方がいい」
ともおっしゃっていました。
何事も下準備が大事ということですね。
勿論熟考したうえで決めた内定先であっても、
自分の思った通りに行くとは限らず
入社してから初めて気づくことも多々あるそうです。
松永さんも転職前のお仕事で初めて
現在のお仕事につながる「自身の強み・やりたいこと」を
見つけられたそうです。
自分自身についての発見というのは
いつになっても尽きないもののようです。
そんな松永さんに今後についてお訊きしたところ、
「何事にも対処できるよう自身の幅を拡げたい」ということで、
余裕のある限り色々なことに挑戦するそうです。
この先を見据えた向上心には感服してしまいました。
名市大の皆さんには
「学生のうちにしかできないと思うことに挑戦して
自身の幅を拡げてください」
とのお言葉を戴きました。
どんなことでも必ず自分の糧になる、ということで
些細なことでも壮大なことでもトライしてみましょう!
松永さん
お忙しい中
インタビューへのご協力
誠にありがとうございました。
今後もどうぞ宜しくお願いします。
名市大クラブ!
【名市大クラブ】
って、ご存知ですか!?
知らないと損!
超超超便利な
学部の垣根を越えた名市大生同士をつなげる
メーリングリストツールです
用途は自由!
イベント告知や自身のPR、学部PRなど
学生同士が情報交換できる場として
設けられたものです
またメーリングリストのみでのつきあいではなく
会員同士
実際に会って話してみたり
飲みに行ったり
学部間付き合いの薄くなりがちなところを
補うツールになるのではないでしょうか
名市大クラブとは・・
人文社会学部3年
成清友輔さんが中心となって
今年4月からスタートしたばかりの
出来立てクラブです
しかし早くも会員(メーリス登録者)120名以上!
全学部に広がっているそうです
名市大生ならどなたも参加可能!
せっかく名市大に入ったのだから
友達たくさん作ってみませんか・・・・?
気になった!
会員になりたい!
といういうかたは
下記までご連絡を↓
名市大クラブ 成清友輔
romantic-nagoya@ezweb.ne.jp
って、ご存知ですか!?
知らないと損!
超超超便利な
学部の垣根を越えた名市大生同士をつなげる
メーリングリストツールです
用途は自由!
イベント告知や自身のPR、学部PRなど
学生同士が情報交換できる場として
設けられたものです
またメーリングリストのみでのつきあいではなく
会員同士
実際に会って話してみたり
飲みに行ったり
学部間付き合いの薄くなりがちなところを
補うツールになるのではないでしょうか
名市大クラブとは・・
人文社会学部3年
成清友輔さんが中心となって
今年4月からスタートしたばかりの
出来立てクラブです
しかし早くも会員(メーリス登録者)120名以上!
全学部に広がっているそうです
名市大生ならどなたも参加可能!
せっかく名市大に入ったのだから
友達たくさん作ってみませんか・・・・?
気になった!
会員になりたい!
といういうかたは
下記までご連絡を↓
名市大クラブ 成清友輔
romantic-nagoya@ezweb.ne.jp
インターンシップとはなんぞや。
こんにちは。経済4年@おはしです。
もうすぐわたし誕生日なんですが、
今年の誕生日プレゼントにはぜひ内定が欲しいなぁなんて
漠然と考えていますがどうなることやら……笑
BOSSも前の記事でインターンについて書いてますが
特に3年生はそろそろ「インターンシップ」について
考えはじめる時期かもしれません。
インターンシップにはいろいろな種類があって
BOSSが紹介しているような「長期インターン」から
私が経験した「2週間程度」「1day」などいろいろあります。
インターンシップをするきっかけは人それぞれだと思います。
企業の内部を見てみたいって人から
エントリーシートのネタにしたいって人も、
そして私のように食べ物につられた人まで(不純!)
私は昨年、三重県にある某農業公園で11日間インターンシップをしました。
4月頃、ホームページでインターンシップを発見し、
当時、旅行業や観光業に興味があったこと、農業という仕事を知りたかったこと、
実家暮らしなので一度家を離れて仕事をしてみたかったこと、
そして何よりも三食寝る場所支給・温泉入り放題・お土産つきという言葉に釣られ(笑)
資料請求しました。
そのまま5月下旬頃に履歴書を送付し、
6月始めに電話を頂いて日程調整をし、インターンシップが決定しました。
私の場合はセレクションは基本的に履歴書のみだったので
すんなりと決定しましたが、
大企業だとエントリーシートやら面接やらあるので大変みたいです。
また、大企業でなくても大学によってはインターン指定枠がすでにあり、
指定枠のない大学だと残り定員わずかってこともよくあります。
(私が実際そうでした!)
さて、インターンが決まって2ヶ月が経過し、
2010年8月20日~8月30日の日記で
インターンシップがどんなものだったのか
垣間見れればと思います。
人名以外原文ママなのでお見苦しいところもあると思いますが
ご了承ください。
もうすぐわたし誕生日なんですが、
今年の誕生日プレゼントにはぜひ内定が欲しいなぁなんて
漠然と考えていますがどうなることやら……笑
BOSSも前の記事でインターンについて書いてますが
特に3年生はそろそろ「インターンシップ」について
考えはじめる時期かもしれません。
インターンシップにはいろいろな種類があって
BOSSが紹介しているような「長期インターン」から
私が経験した「2週間程度」「1day」などいろいろあります。
インターンシップをするきっかけは人それぞれだと思います。
企業の内部を見てみたいって人から
エントリーシートのネタにしたいって人も、
そして私のように食べ物につられた人まで(不純!)
私は昨年、三重県にある某農業公園で11日間インターンシップをしました。
4月頃、ホームページでインターンシップを発見し、
当時、旅行業や観光業に興味があったこと、農業という仕事を知りたかったこと、
実家暮らしなので一度家を離れて仕事をしてみたかったこと、
そして何よりも三食寝る場所支給・温泉入り放題・お土産つきという言葉に釣られ(笑)
資料請求しました。
そのまま5月下旬頃に履歴書を送付し、
6月始めに電話を頂いて日程調整をし、インターンシップが決定しました。
私の場合はセレクションは基本的に履歴書のみだったので
すんなりと決定しましたが、
大企業だとエントリーシートやら面接やらあるので大変みたいです。
また、大企業でなくても大学によってはインターン指定枠がすでにあり、
指定枠のない大学だと残り定員わずかってこともよくあります。
(私が実際そうでした!)
さて、インターンが決まって2ヶ月が経過し、
2010年8月20日~8月30日の日記で
インターンシップがどんなものだったのか
垣間見れればと思います。
人名以外原文ママなのでお見苦しいところもあると思いますが
ご了承ください。
いざ、インターンシップ!
こんにちは、BOSSです♪
就活にあせる!
社会を知りたい!
何かしてみたい!
すごい人と話してみたい!
そんな方に朗報ですよ(^^)/
学生の強い味方
NPO法人 『G-net』
名市大生でお世話になっている方も
多くいらっしゃるようです!
今回は名市大へのイベント広報を代表されている方より
依頼を受けましたので転載させていただきます!
以下、転載・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一歩踏み出す大学生活!
就活にあせる!
社会を知りたい!
何かしてみたい!
すごい人と話してみたい!
そんな方に朗報ですよ(^^)/
学生の強い味方
NPO法人 『G-net』
名市大生でお世話になっている方も
多くいらっしゃるようです!
今回は名市大へのイベント広報を代表されている方より
依頼を受けましたので転載させていただきます!
以下、転載・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一歩踏み出す大学生活!
┏━━━━━━━━┓
大学1・2年生歓迎!
長期実践型
インターンシップ
フェア開催!!
┗━━━━━━━━┛
大学に入学したら
バイト、サークル、
勉強、海外旅行、恋愛…
大学生って
何でもできる!
でも、
あなたがまだ知らない
こんな選択肢もあります。
その一つが長期実践型
インターンシップ。
学生の枠から一歩
踏み出してみませんか?
━━━━━━━━━━
フェア詳細(要申込)
━━━━━━━━━━
▼日程
2011年5月29日(日)
▼場所
名古屋国際センター
ホール(別棟)
▼時間
13:00-19:00
(受付 12:30~)
▼備考
参加費無料
服装自由
▼参加申し込み
◆当日プログラム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・インターン説明
・OBOG体験談
・社長との座談会
・交流会
・個別相談会
★参加者特典
プロコーディネーター
があなたの大学生活の
相談に乗ります♪
━━━━━━━━━━
長期実践型インターンって?
━━━━━━━━━━
短期体験型インターン
シップと違い、
長期間、実践的に、
魅力的な社長のもとで
取り組めるのが特徴!
自ら企画・提案し、
社長と共にホンキで
チャレンジできる
絶好の成長の機会!
━━━━━━━━━━
同世代の学生の挑戦や
社長の人生観に触れる
一日。
自分を変える
「きっかけ」
探しに来ませんか?
┏<お問い合わせ>┓
NPO法人 G-net
担当:南田、羽田
〒500-8844
岐阜県岐阜市吉野町
6-2ブラザービル2階
TEL:058-263-2162
E-mail:info@gifist.net
┗━━━━━━━━┛
プロフィール
名前:
NCU.info
Facebookページ→
私たちNCU.infoは、
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
いいね!
カレンダー
最新記事
(12/30)
(12/06)
(12/02)
(11/09)
(10/11)