NCU.info 名市大広報ブログ
名市大生のための情報発信を通じ、名市大生が学生・社会人とのつながり、きっかけを得ることを目指し活動する名市大生からなる団体です。
アイセック 水野さん インタビュー
こんにちは、BOSSです(^ ^)
今回は
アイセック(AIESEC)名古屋市立大学委員会の35代目代表
人文社会学部3年の
水野由紀子さんにインタビューしました!(5/6)

その前に、アイセックについて少しだけ・・・
アイセックとは
海外インターンシップの運営をおこなっている学生団体で
世界各地に支部が有ります
日本人の学生を海外へ送ったり
海外の学生を日本に受け入れたりを通して
世界でリーダーシップを発揮できる人材を育てることに力を入れています
日本支部であるアイセックジャパンは、50年
その中の1つである、
水野さんが代表を務められている名古屋市立大学委員会は35年という
長い歴史があります
水野さんが
そんなアイセックのメンバーになったのは
偶然だったそうです
大学入学当時は特段高い志などもなく
楽しく過ごせれば・・・と、サークル探しをしていたところ
ひょんなことからアイセックのブースを覗き
魅力的な「人」
学生でありながら社会人と関われる「社会性」
そして言うまでもない「国際性」
この3点に惹かれ、メンバーになることを決意されたそうです
当時は、まさか自分が将来名市大委員会代表を務めるとは
思ってもみなかったと振返ってらっしゃいました
今年度の4月から代表をされている水野さんにとって
代表の仕事の1番のやりがいは
メンバー1人1人の頑張っている姿を見られることなんだそうです
もともと代表に名乗りを上げたのは
メンバーに活動する意義や喜びを
もっと知ってほしいと考えていらっしゃったからでした
また、他大学の委員会の代表者とのつながりの強さも
代表を務めていて楽しいと感じられるところだそうです
これまでに
アイセックメンバーによる国際会議(2回参加@台湾、エストニア)への参加や
インターン関連の企業との話し合いなど
普通の生活では体験できない活動を通して
水野さんは
「やってみなくちゃわからない」と
実感されたそうです
【Just dive into】 "迷うぐらいなら飛び込め"
【Enjoy participation】 "やるなら全力で楽しめ"
こう考えることで
成長していけるとおっしゃっていました

また、代表を務め始めて
以前は落ち込みやすかった水野さんですが
今はリーダーとしての器に見合う人間になろうと努力されるなかで
自分自身強くなったと感じられているそうです
こうした点からも
やってみる
ということは、プラスに働いているようです
将来のビジョンを伺ったところ
アイセックに関しては
やはりメンバーが活動意義を感じられる
そんな雰囲気を作っていきたい、そして
インターンをする学生にとっても
心置きなくチャレンジできる場を作っていきたいんだそうです
またそんな経験を生かしつつ、将来的には
世界を通して日本に貢献したいと考えていらっしゃいます
日本では女性の社会進出が未だに難しい面があると言われますが
そんな中、ロールモデルとして他の人々への示しになるような
活動をしていきたいそうです
「背中で見せるリーダーシップ」
かっこいいですね!
来年には自身も海外インターンシップをして
さらに経験を積もうとしている水野さんから
今後も目が離せません!!

水野さん、ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします
今回は
アイセック(AIESEC)名古屋市立大学委員会の35代目代表
人文社会学部3年の
水野由紀子さんにインタビューしました!(5/6)
その前に、アイセックについて少しだけ・・・
アイセックとは
海外インターンシップの運営をおこなっている学生団体で
世界各地に支部が有ります
日本人の学生を海外へ送ったり
海外の学生を日本に受け入れたりを通して
世界でリーダーシップを発揮できる人材を育てることに力を入れています
日本支部であるアイセックジャパンは、50年
その中の1つである、
水野さんが代表を務められている名古屋市立大学委員会は35年という
長い歴史があります
水野さんが
そんなアイセックのメンバーになったのは
偶然だったそうです
大学入学当時は特段高い志などもなく
楽しく過ごせれば・・・と、サークル探しをしていたところ
ひょんなことからアイセックのブースを覗き
魅力的な「人」
学生でありながら社会人と関われる「社会性」
そして言うまでもない「国際性」
この3点に惹かれ、メンバーになることを決意されたそうです
当時は、まさか自分が将来名市大委員会代表を務めるとは
思ってもみなかったと振返ってらっしゃいました
今年度の4月から代表をされている水野さんにとって
代表の仕事の1番のやりがいは
メンバー1人1人の頑張っている姿を見られることなんだそうです
もともと代表に名乗りを上げたのは
メンバーに活動する意義や喜びを
もっと知ってほしいと考えていらっしゃったからでした
また、他大学の委員会の代表者とのつながりの強さも
代表を務めていて楽しいと感じられるところだそうです
これまでに
アイセックメンバーによる国際会議(2回参加@台湾、エストニア)への参加や
インターン関連の企業との話し合いなど
普通の生活では体験できない活動を通して
水野さんは
「やってみなくちゃわからない」と
実感されたそうです
【Just dive into】 "迷うぐらいなら飛び込め"
【Enjoy participation】 "やるなら全力で楽しめ"
こう考えることで
成長していけるとおっしゃっていました
また、代表を務め始めて
以前は落ち込みやすかった水野さんですが
今はリーダーとしての器に見合う人間になろうと努力されるなかで
自分自身強くなったと感じられているそうです
こうした点からも
やってみる
ということは、プラスに働いているようです
将来のビジョンを伺ったところ
アイセックに関しては
やはりメンバーが活動意義を感じられる
そんな雰囲気を作っていきたい、そして
インターンをする学生にとっても
心置きなくチャレンジできる場を作っていきたいんだそうです
またそんな経験を生かしつつ、将来的には
世界を通して日本に貢献したいと考えていらっしゃいます
日本では女性の社会進出が未だに難しい面があると言われますが
そんな中、ロールモデルとして他の人々への示しになるような
活動をしていきたいそうです
「背中で見せるリーダーシップ」
かっこいいですね!
来年には自身も海外インターンシップをして
さらに経験を積もうとしている水野さんから
今後も目が離せません!!
水野さん、ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
名前:
NCU.info
Facebookページ→
私たちNCU.infoは、
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
いいね!
カレンダー
最新記事
(12/30)
(12/06)
(12/02)
(11/09)
(10/11)
この記事へのコメント
無題
最後の、ホワイトボードに伝えたいメッセージ描いてもらって写真撮るのすごくいいアイデアですね!