NCU.info 名市大広報ブログ
名市大生のための情報発信を通じ、名市大生が学生・社会人とのつながり、きっかけを得ることを目指し活動する名市大生からなる団体です。
卓球部取材記(12/20)
12月20日(月)に卓球部の取材をしてきました!!
活動場所は体育館です。

体育館に入ったらつきあたりを右折!
少し進むと右手にある扉が練習場への入り口です。
通路を通っているときにもラケットと球のカンカンという独特の音が聞こえてきます♪
現在部員は14名。練習日は月・金で、練習時間は3時間程度。
自主練習は水・土・日だそうです。
また、医薬看卓球部とも交流があります!

16時30分から練習が始まりました!その瞬間空気が一変します…!!
私語は殆どなく、15分毎に相手を交代してラリーが続きます。

それぞれのラケットで回転のかかり方が違い、その様子を見る意味がラリーにはあるそうです。
とても奥深いスポーツなのだなと感じました。
18時30分ごろから試合形式の練習が始まりました。
こちらは男子vs男子!!とにかく迫力が凄かったです。
こちらは女子vs女子!!テクニックが光ります☆
冬場なのに汗をかくほどの激しい運動量で、
取材をしている側にも熱気が伝わってきました!!
本当に熱いスポーツです!!

部全体のイメージとして練習と休憩の切り替えがしっかりしていると感じました。
練習中は私語が殆どなく、常に真剣に取り組まれています。
ここに入部すれば卓球の技術を本格的に磨いていけそうです。
また、休憩中は気さくに質問に答えてくださるなど、
とても和やかな雰囲気の部活でした♪
卓球部は今年も素晴らしい成績を残されています!!その一部をご紹介…!!
平成22年度各部別大会3、4部シングルス男子優勝
平成22年度各部別大会3、4部ダブルス男子準優勝
平成22年度各部別大会3、4部シングルス女子準優勝
H22チャレンジカップシングルス男子3位
また、来年度の目標は男女共に2部リーグへの昇格だそうです!
ぜひ頑張ってください!!

経験者を大歓迎!!また初心者から始めることも可能なそうなので、
興味をもたれた方は是非見学等行かれてみてはどうでしょうか?
本当に楽しく取材させていただきました!
卓球部の皆様、ありがとうございました!!
活動場所は体育館です。
体育館に入ったらつきあたりを右折!
少し進むと右手にある扉が練習場への入り口です。
通路を通っているときにもラケットと球のカンカンという独特の音が聞こえてきます♪
現在部員は14名。練習日は月・金で、練習時間は3時間程度。
自主練習は水・土・日だそうです。
また、医薬看卓球部とも交流があります!
16時30分から練習が始まりました!その瞬間空気が一変します…!!
私語は殆どなく、15分毎に相手を交代してラリーが続きます。
それぞれのラケットで回転のかかり方が違い、その様子を見る意味がラリーにはあるそうです。
とても奥深いスポーツなのだなと感じました。
18時30分ごろから試合形式の練習が始まりました。
冬場なのに汗をかくほどの激しい運動量で、
取材をしている側にも熱気が伝わってきました!!
本当に熱いスポーツです!!
部全体のイメージとして練習と休憩の切り替えがしっかりしていると感じました。
練習中は私語が殆どなく、常に真剣に取り組まれています。
ここに入部すれば卓球の技術を本格的に磨いていけそうです。
また、休憩中は気さくに質問に答えてくださるなど、
とても和やかな雰囲気の部活でした♪
卓球部は今年も素晴らしい成績を残されています!!その一部をご紹介…!!
平成22年度各部別大会3、4部シングルス男子優勝
平成22年度各部別大会3、4部ダブルス男子準優勝
平成22年度各部別大会3、4部シングルス女子準優勝
H22チャレンジカップシングルス男子3位
また、来年度の目標は男女共に2部リーグへの昇格だそうです!
ぜひ頑張ってください!!
経験者を大歓迎!!また初心者から始めることも可能なそうなので、
興味をもたれた方は是非見学等行かれてみてはどうでしょうか?
本当に楽しく取材させていただきました!
卓球部の皆様、ありがとうございました!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
名前:
NCU.info
Facebookページ→
私たちNCU.infoは、
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
いいね!
カレンダー
最新記事
(12/30)
(12/06)
(12/02)
(11/09)
(10/11)
この記事へのコメント