NCU.info 名市大広報ブログ
名市大生のための情報発信を通じ、名市大生が学生・社会人とのつながり、きっかけを得ることを目指し活動する名市大生からなる団体です。
博物館ワークショップ
こんにちは。
いわしです。
以前当ブログでご紹介させていただいた
名古屋市博物館サポーターによるワークショップが開催されたので
行ってきました。
小学生を中心とした親子連れから中高生まで
たくさんの方が来られていました。

今回のワークショップは、名古屋市立大学・名古屋市博物館・九州国立博物館学生部が
共同して開催しており、はにわの絵付けやプラ板づくり、絞り染めが体験できました。
また単に体験するだけでなく、各コーナーに関連する資料も展示されており
学習の機会も提供されていました。


僕も楽しく体験させていただきました。

博物館サポーターの方々からは
「今回のワークショップから得たものを活かして
幅広い年代の方により楽しんでもらえるイベントを提供したい」と
さらに上を目指す前向きなコメントをいただきました。
今後どのような活動をされていくのか、とても楽しみですね。
博物館サポーター・名古屋市博物館・九州国立博物館学生部の皆さん、
本当にお疲れさまでした!
いわしです。
以前当ブログでご紹介させていただいた
名古屋市博物館サポーターによるワークショップが開催されたので
行ってきました。
小学生を中心とした親子連れから中高生まで
たくさんの方が来られていました。
今回のワークショップは、名古屋市立大学・名古屋市博物館・九州国立博物館学生部が
共同して開催しており、はにわの絵付けやプラ板づくり、絞り染めが体験できました。
また単に体験するだけでなく、各コーナーに関連する資料も展示されており
学習の機会も提供されていました。
僕も楽しく体験させていただきました。
博物館サポーターの方々からは
「今回のワークショップから得たものを活かして
幅広い年代の方により楽しんでもらえるイベントを提供したい」と
さらに上を目指す前向きなコメントをいただきました。
今後どのような活動をされていくのか、とても楽しみですね。
博物館サポーター・名古屋市博物館・九州国立博物館学生部の皆さん、
本当にお疲れさまでした!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
名前:
NCU.info
Facebookページ→
私たちNCU.infoは、
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
いいね!
カレンダー
最新記事
(12/30)
(12/06)
(12/02)
(11/09)
(10/11)
この記事へのコメント