NCU.info 名市大広報ブログ
名市大生のための情報発信を通じ、名市大生が学生・社会人とのつながり、きっかけを得ることを目指し活動する名市大生からなる団体です。
卒業式
少し前の話になりますが
3月25日、センチュリーホールにて
卒業式がありました。
今年は例年と比べると内容の変更がかなりあったそうですが、
卒業式に参加できたということだけで
本当にありがたいことです。
在学生の皆様、そして新入生の皆様、
大学四年間は本当にあっという間です!
是非いろいろなことにチャレンジして
自分をレベルアップしていってくださいね!!
その意味では私たちの所属しているNCU.infoは
これからどんどん成長していくグループであり、
ほかの部活動ではなかなかできないことに
チャレンジしていくことができるのではないかなと思います☆
1年生でも意見をどんどん出すことができますしね☆★
自分がやってみたいことに挑戦することができますよ!!
またメンバーがそれぞれ個性豊かなので、
話を聞いていても、とても面白いんですよ♪
それぞれが異なる考えを持っているので
いつも新鮮な気持ちになります。
興味をもたれた方は是非一度見学に来てくださいね☆
新入生はもちろん、2,3,4年生も大歓迎ですよ!!!!
3月25日、センチュリーホールにて
卒業式がありました。
今年は例年と比べると内容の変更がかなりあったそうですが、
卒業式に参加できたということだけで
本当にありがたいことです。
在学生の皆様、そして新入生の皆様、
大学四年間は本当にあっという間です!
是非いろいろなことにチャレンジして
自分をレベルアップしていってくださいね!!
その意味では私たちの所属しているNCU.infoは
これからどんどん成長していくグループであり、
ほかの部活動ではなかなかできないことに
チャレンジしていくことができるのではないかなと思います☆
1年生でも意見をどんどん出すことができますしね☆★
自分がやってみたいことに挑戦することができますよ!!
またメンバーがそれぞれ個性豊かなので、
話を聞いていても、とても面白いんですよ♪
それぞれが異なる考えを持っているので
いつも新鮮な気持ちになります。
興味をもたれた方は是非一度見学に来てくださいね☆
新入生はもちろん、2,3,4年生も大歓迎ですよ!!!!
PR
合格発表!!
合格発表!!!
でしたね、昨日・笑
受験を終えてすっきりされた方
後期を頑張ることを心に決めた方
様々だと思います
名市大生一同
4月に新入生の方々にお会いできるのが
待ち遠しいです!
それを証拠に
クラブ・サークルで活動されている方々は
着々と新1年生を迎える準備を始めていますよ♪
我々NCU.infoも
皆さんにお配りするビラづくりに
尽力しております
今回は
コンテスト形式で決定いたしました
以下にその一部を掲載しますので
興味を持っていただけた方には
是非ご覧になっていただきたいです(^^)/




新入生の方にお配りするものは
コンテストにて勝ち抜いたものになります
名市大広報NCU.infoのビラ探し
是非是非してみてくださいね!
でしたね、昨日・笑
受験を終えてすっきりされた方
後期を頑張ることを心に決めた方
様々だと思います
名市大生一同
4月に新入生の方々にお会いできるのが
待ち遠しいです!
それを証拠に
クラブ・サークルで活動されている方々は
着々と新1年生を迎える準備を始めていますよ♪
我々NCU.infoも
皆さんにお配りするビラづくりに
尽力しております
今回は
コンテスト形式で決定いたしました
以下にその一部を掲載しますので
興味を持っていただけた方には
是非ご覧になっていただきたいです(^^)/
新入生の方にお配りするものは
コンテストにて勝ち抜いたものになります
名市大広報NCU.infoのビラ探し
是非是非してみてくださいね!
就職活動について
こんにちは。経済学部のマンタです。
今回は就活について少しだけ記載したいと思います。
といっても私は基本的に公務員を目指していたため、
公務員を目指している名市大生向けの記事になります。
また、どちらかといえばこれから公務員を目指していこうと考えている
学年(1年生、2年生)が公務員の就活ってどんなものなのかなという
大まかなイメージがつかめるような内容にしようかと思います。
公務員の就活はまず勉強から始まるといっても過言ではないでしょう。
一次試験の筆記試験に合格しなくては面接に進むことはできません。
多くの予備校が春ごろから新たな年度の授業を開始します。
名市大でも某予備校が学内講座などを開いていますから確認してみましょう。
私が言えることは、『とにかく早く勉強を開始しましょう』ということです。
3年生の前期は授業も多く忙しいですが、勉強を後回しにすればするほど後がつらいです。
公務員の試験科目はとにかく量が多いです。
広く浅く勉強しなくてはなりません。
(深く勉強すべきものも中にはありますが)
時間を有効に活用していくことが大切です。
次に、説明会には参加してみてください。
インターネットなどで調べるとお知らせが出ています。
突然ホームページに掲載される場合があるので、
自分が興味を持っている場所のホームページはお気に入りに登録するなどして
こまめにチェックすることをお勧めします。
一度に多くの人が集まるため、職員の方と直接お話しする時間はかなり少ないですが、
どんな仕事なのか、どんな雰囲気などかなどを少し感じることができると思います。
また、試験日の近くの説明会では申込用紙を配布している場合もあります。
先輩などに職員の方がいらっしゃる場合は、連絡を取ってお話を聞くなどしてみてもよいと思います。
さて、一次試験に合格すると二次試験が待っています。
二次試験の内容は主に論文試験、集団討論(集団面接)、個人面接があります。
(ただし場所によって試験内容は若干異なるため、詳細は各自で確認してください。)
論文試験の対策のほうは、一次試験と同じで予備校等で勉強をしていくことになります。
重要な点などを教えていただけるので、ミスがないよう本番はしっかり注意してください。
さて、集団討論(集団面接)と個人面接ですが、これは練習あるのみです。
練習している人と練習せずに本番に臨んだ人ではかなりの差があると思います。
集団討論(集団面接)は、公務員試験受験者をたくさん集めて何度か練習をし、
自分の得意な点と苦手な点を知ってください。
そして、本番で苦手な点でつまずかないように対策しましょう。
個人面接も同様に何度か練習をしていくと慣れてきます。
名市大ではキャリア支援センターというところがあり、
そこの職員の方々が模擬面接をしてくださります。
また、民間企業を中心に就職活動をしていた友達などにもアドバイスをもらっても役に立つと思いますよ!
面接では志望動機を聞かれるので、ホームページを見たり説明会などに参加するなどして、
前々から準備しておくと後で楽ですよ。
また、集団討論(集団面接)や個人面接の練習は予備校でも行っているはずなので確認してみてください。
公務員試験はかなり早くから始まり、かなり遅くまでかかるので苦しい思いをすることもあるかもしれませんが、
途中であきらめないでください。
頑張ればきっといい結果を得ることができると思います。
公務員受験をする友達とともに励ましあって最後まで進んでいってほしいと思います。
今回は就活について少しだけ記載したいと思います。
といっても私は基本的に公務員を目指していたため、
公務員を目指している名市大生向けの記事になります。
また、どちらかといえばこれから公務員を目指していこうと考えている
学年(1年生、2年生)が公務員の就活ってどんなものなのかなという
大まかなイメージがつかめるような内容にしようかと思います。
公務員の就活はまず勉強から始まるといっても過言ではないでしょう。
一次試験の筆記試験に合格しなくては面接に進むことはできません。
多くの予備校が春ごろから新たな年度の授業を開始します。
名市大でも某予備校が学内講座などを開いていますから確認してみましょう。
私が言えることは、『とにかく早く勉強を開始しましょう』ということです。
3年生の前期は授業も多く忙しいですが、勉強を後回しにすればするほど後がつらいです。
公務員の試験科目はとにかく量が多いです。
広く浅く勉強しなくてはなりません。
(深く勉強すべきものも中にはありますが)
時間を有効に活用していくことが大切です。
次に、説明会には参加してみてください。
インターネットなどで調べるとお知らせが出ています。
突然ホームページに掲載される場合があるので、
自分が興味を持っている場所のホームページはお気に入りに登録するなどして
こまめにチェックすることをお勧めします。
一度に多くの人が集まるため、職員の方と直接お話しする時間はかなり少ないですが、
どんな仕事なのか、どんな雰囲気などかなどを少し感じることができると思います。
また、試験日の近くの説明会では申込用紙を配布している場合もあります。
先輩などに職員の方がいらっしゃる場合は、連絡を取ってお話を聞くなどしてみてもよいと思います。
さて、一次試験に合格すると二次試験が待っています。
二次試験の内容は主に論文試験、集団討論(集団面接)、個人面接があります。
(ただし場所によって試験内容は若干異なるため、詳細は各自で確認してください。)
論文試験の対策のほうは、一次試験と同じで予備校等で勉強をしていくことになります。
重要な点などを教えていただけるので、ミスがないよう本番はしっかり注意してください。
さて、集団討論(集団面接)と個人面接ですが、これは練習あるのみです。
練習している人と練習せずに本番に臨んだ人ではかなりの差があると思います。
集団討論(集団面接)は、公務員試験受験者をたくさん集めて何度か練習をし、
自分の得意な点と苦手な点を知ってください。
そして、本番で苦手な点でつまずかないように対策しましょう。
個人面接も同様に何度か練習をしていくと慣れてきます。
名市大ではキャリア支援センターというところがあり、
そこの職員の方々が模擬面接をしてくださります。
また、民間企業を中心に就職活動をしていた友達などにもアドバイスをもらっても役に立つと思いますよ!
面接では志望動機を聞かれるので、ホームページを見たり説明会などに参加するなどして、
前々から準備しておくと後で楽ですよ。
また、集団討論(集団面接)や個人面接の練習は予備校でも行っているはずなので確認してみてください。
公務員試験はかなり早くから始まり、かなり遅くまでかかるので苦しい思いをすることもあるかもしれませんが、
途中であきらめないでください。
頑張ればきっといい結果を得ることができると思います。
公務員受験をする友達とともに励ましあって最後まで進んでいってほしいと思います。
プロフィール
名前:
NCU.info
Facebookページ→
私たちNCU.infoは、
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
名市大生によって組織され、名市大生のための情報の内外への発信を通じて、名市大生が学生同士・社会人とつながり、きっかけを得ることを目指しています。
名市大のことなら「NCU.info」に聞いてみよう。
そんな組織を目指します。
◆年2回の広報誌の発行
◆団体・個人へのインタビュー
◆twitter(@NCUinfo1)、Facebook、ブログでの情報発信
など勢力的に活動しています。
絶賛メンバー募集中です:)
↓お問い合わせはコチラ↓
ncu.kouhou21@gmail.com
いいね!
カレンダー
最新記事
(12/30)
(12/06)
(12/02)
(11/09)
(10/11)